コノ機会を逃すと・・・
正直に申せば、チョイと中途半端な位置に所在し、イキたくても中々足が向かずにおりましたと独り言。
それだからこそ、久し振りの訪問を指折り数えて楽しみにしてたのです。
多分 きっと 間違いなく、オイラの中で " 大好きなうどんベスト5 " のお店だと公言。
あーそれなのに それなのに、なんでこんなに御無沙汰するのかねなんて声を封殺するべく・・・
コッチもアッチも丸く収める狙いで出撃したのは当然だと申し上げておくのです。
そんな・・・
満月うどん @ 武蔵村山市三ツ木1-12-10 に突撃の巻。
駐車場の心配をしてたんですけどね、日頃の行いが宜しいのか1台だけ空いていてラッキーと呟いたのは
内緒にしておきたく存じます。
それでは・・・
メニュープリーズ・・・
おんもでウェイティング時に発注を済ませておりますが・・・
まっ ドコに伺う場合でも、同一メニューを押し通してございますのでソノ習慣に従ったのは当然。
後はですね・・・
暫し待てばですね・・・
ブツ降臨。
ハイッ チラッと目に映った瞬間、0.001秒で美味いと識別出来る優れものでございます。
先ずは、コノ値段設定では信じられないくらいの良心的お姿に大感謝するのが吉 m(_ _)m
そしてシーツコク、やっぱ アッチのアノ対応は信じられないと我感じた次第 (-.-")凸
えーと あの〜 そんな事とは別次元・・・
うどんの色がね、そんじょそこらのヤツと一緒にしてもらっちゃ困る !!! と申しておりまして・・・
確かにその通り、大変素敵な色合いだよねとウットリさせていただいたのです。
一口・・・ 口の中一杯に瞬時に広がる風味豊かな味わいと思う間もなく、適度な噛み応えを感じるコシに
心奪われるのは必須と追記しておきたく存じます。
こりゃ確かに 隙がない美味さ ( ´∀`)σ)∀`)
ソウ申し上げても、一抹の不安も湧き出さない逸品だと太鼓判。
最後の最後まで・・・
至福の余韻は続いたのでした。
満月うどん 恐るべし (*^ー゜)b
ソノ一言を進呈し・・・
次回・・・ 年1でも良いから訪問すべきと再認識出来たから、年2回を最低ノルマにしてしまうのです。
いじょ
あおき、吉田うどんプチツアー、みや亭、名鳥、山口精肉店、ラーメンショップ 牛久結束店、萬来軒、大鵬、
嘉宴楼、