寿司の文字だけじゃ絶対惹かれなかったけど・・・
おにぎりっう幟が視野に入ったのなら、一気に敷居が低くなるし話は別だよねと独り言一発。
ソウ感じたのなら素直にイクのが男の子の務めと思われ、このジャンルは新規開拓の余地ありとの思惑
とも一致したっう事実にも感謝 しておくのですm(_ _)m
そんな・・・
寿司 藤 @ 加須市大門町3-39 を訪問の巻。
それがですね、なんともラッキーな事に・・・
お隣にコチラが所在、そりゃとんでもなく急いでいない限り誰でも直ぐに気付くと申しておく次第。
それにしても、絶妙な組み合わせだとオイラは思ったんですけどね、アッチのお店出てコチラに突撃した
のはオイラ1人だけだったっう事実は何を物語るのかは不明。
何となくだけど、ご飯のオカズとしてうどん喰ってんじゃね ??? 疑惑が急浮上したのは絶対内緒。
大阪では粉モンおかずに白飯食べるのフツーみたいだし、以下自主規制も・・・
う〜ん 実に気になるじゃねーかと(;^∀^)
それでは・・・
メニューをジックリ拝見したけど・・・
お目当ての おにぎりっう表記に気付かなかったのは内緒も・・・
昔家の近所に存在した、お持ち帰り専用の小僧寿しを思い出したりしてたのです。
こんなに多彩なメニューではなかった気がするも・・・
パッと見でエビテラが第一候補となるも・・・
助六見付けた瞬間に発注したっう事実アリ(;^∀^)
それにしても・・・ 助八 / 助十っうヤツが存在するのを初めて知ったアノ日アノ瞬間に愕然 _| ̄|○
まっ 世の中には知らない事の方が多いハズなんで、そんなにショックは大きくなかったと伝言アリも
そんなら助二十だって存在するよねなんて思ったけど、助十 × 2 っう予感がしたんでお口にチャック。
奇数は ??? ・・・ シーツコイと却下(-_-、)
ソレはソレとして、帰宅後・・・
ブツ降臨。
大好きなお稲荷さんも太巻きも素敵 & 干瓢の細巻に痺れたアノ夜に乾杯。
アテとして完璧でございました。 サンクスの一言を残し・・・
コノ系統をもう少し掘り下げてミロとの極秘指令を頂戴しましたとさ。
ハーイ 望むところと元気にアンサー済み (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
いじょ
出来過ぎ君のようなw
保冷バック持参で、かし亀生餃子も・・・
ハイッ カナリカンペキな予感がしております。
>かし亀生餃子も・・・
ソレはナイスアイデア !!!
でも、アテとしては大杉君W